【くせ毛女子必見】なぜ雨の日は髪がうねる?
雨の日や湿気の多い日に髪型が決まらず、イライラした経験ってありませんか?
特に前髪は雨の日の影響を受けやすい箇所となるので、苦労されている女性も多いはず。
今回は梅雨の時期の髪の毛湿気対策を紹介!
今回は《ジョジョ》風に分かりやすく奇妙に解説して行きます★
《くせ毛女子》と銘打ったが、私のような《くせ毛男子》も必見なのだぁぁあ!
いざ!
【髪が広がる仕組み】
(1)キューティクルがはがれている部分(薄いグレー)から水分が中に入り込むゥゥゥウ!
(2)水分を含んだ部分だけ膨張してうねりが起きるのだっ!!!
つまり!まず髪を傷ませないことが最重要ポイントになるということなのだっ★
【髪の毛の水素結合】
髪を作る分子同士の結合の一つで、乾いている時はつながっているけど、湿度が上がったり、髪が濡れたりした時ィイ!
なんとっ髪の毛の中に水分が入ると結合が切れる性質があるのだ!!オーマイガー!
結合が切れると髪の形が崩れ、崩れた形で繋がるのでうねったり広がったりするぜ!
つまり!雨の日や湿度が高い日は、ワックスなどのコーティング剤を髪につけことがベストだ!
面倒くさいが、頑張るのみっっ!!
『全く、やれやれだぜ。』
また、この現象には元々髪の毛を構成してるタンパク質にも原因があるのだ!
水分を多く含む(含みやすい)タンパク質と、水分をあまり含まない(含みにくい)タンパク質が元々の髪のクセを形作っているのだ!
生まれつきここまでのくせ毛でない方は、なんとかなりますので安心してください。
簡単な対策としては…?
①まず髪を乾かす際に、ブラシをかけながらゆっくりと乾かしてください。
②150°Cほどに温めたアイロンで髪を伸ばしてください。
③水分を多く含まないオイルやスタイリング剤(ワックスなど)をコーティング剤としてつけてあげることで、髪の毛の内部への水分の進入を防ぎます!
もしわからないことがあれば
いつでもご連絡お待ちしております♫
0コメント